【モノ・1】基本的な使い方とキレイな氷を作るコツ
Share
皆さんこんにちは、「モノとモフ。」店長のEIKOです😊
たくさんの方にショップへお越しいただき、ありがとうございます。新米店長、バタバタしております(笑)
「開店のご挨拶」からちょっと日が経ってしまいましたが、この記事ではシリコンモールドの基本的な使い方と、キレイな氷を作るコツをお届けします。ぜひ参考にしてくださいね。
<1>洗う
シリコンモールドを食器用洗剤で洗いましょう。
<2>水を注ぐ
水は凍ると膨張するため、モールドいっぱいではなく「8割~9割」がちょうどいいです。タッパーなどで氷を作ったことのある方なら、わかりますよね。
<3>冷凍庫へ入れる
なるべく膨張させないコツがもうひとつ、それは「ゆっくり凍らせること」です。家庭用冷蔵庫(の冷凍室)はかなり温度が低いので、シリコンモールドをそのまま入れると、特に底面から冷気が伝わって急激に冷やされ、膨張しやすくなります。
対策としては、タオルを敷く/発泡スチロールに乗せる/割りばし2本の上に乗せる、などがあります。今回はミニタオルを2つ折りにして、さらにモールドの上にもかぶせてみました。
<4>氷を取り出すときの注意
全体をまるっと裏返して取り出すこともできますが、シリコンにテンションがかかってしまいます。長持ちさせるために、「片側を親指で広げて、反対の手で氷をつかんで剥がし取る」方法をおすすめします🙋
<5>できあがり!
さきほど<3>でお伝えした「ゆっくり凍らせた」バラと「普通に置いたまま」凍らせたバラ、検証してみました!
・・・とはいえ、タオルを使わなくてもキレイにできることもあり、「この方法だと必ずこうなる」とは限らないのが難しかったです。あとは、運かな🤠 みなさんそれぞれの環境で試して、ベストな作り方を見つけてください👍
<6>おまけ
「C」のバラを使ってこんな画像を撮ってみました。ちょっと神秘的な雰囲気になりましたね。
さて、基本的な使い方とキレイな氷を作るコツ、いかがでしたか?
実際にこのシリコンモールドで「こんな氷を作ったよ!」という体験談や感想がありましたら、ぜひレビューに投稿していただくか、「問い合わせフォーム」からお寄せください。
また、「私も作ってみたいな🌹」と思った方は、こちらの商品ページでご注文ください。
では、次回の記事もお楽しみに🐶
※すべて個人の体験談です